分野 |
発行元 |
パンフレット内容 |
◆◆◆――――― 令和6年7月配信 ―――――◆◆◆
|
労働基準 |
厚生労働省 |
スポットワークの労務管理(令和7年7月) |
労災 |
厚生労働省 |
令和6年度 過労死等の業務災害に係る労災補償状況
■ 脳・心臓疾患
■ 精神障害 |
ハラスメント |
厚生労働省 |
ハラスメント対策・女性活躍推進に関する改正ポイントのご案内(令和7年6月)
|
助成金 |
厚生労働省 |
キャリアアップ助成金のご案内(令和7年7月) |
助成金 |
厚生労働省 |
キャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長支援コース)のご案内(厚生労働省 令和7年7月)
■ パンフレット
■ リーフレット
■ Q&A |
健康保険 |
協会けんぽ |
マイナ保険証をお持ちでない方へ資格確認書をお送りいたします |
健康保険 |
厚生労働省 |
健康保険証は令和6年12月2日以降新たに発行されなくなりました |
安全衛生 |
厚生労働省 |
労働安全衛生法及び作業環境測定法改正の主なポイントについて(令和7年6月) |
統計調査 |
㈱パーソル総合研究所 |
60歳の処遇見直し時に9割が年収を下げ、平均28%のダウン(パーソル総合研究所「企業の60代社員の活用施策に関する調査」) |
統計調査 |
㈱東京商工リサーチ |
退職代行による退職 7.2%の企業で経験 利用年代は20代が約6割(東京商工リサーチ「企業の退職代行に関するアンケート調査」) |
統計調査 |
㈱マイナビ |
中途採用者の賃金を上げる企業は7割以上(マイナビ「中途採用・転職 総括レポート2025版」)
|
統計調査 |
パーソルキャリア |
ミドルシニアの現職での悩み「給料が上がらない」が37.7%で最多(パーソルキャリア「ミドルシニアの転職意識調査レポート」) |
統計調査 |
一般財団法人労務行政研究所 |
育児・介護休業法の改正に伴う柔軟な働き方を実現するための措置 始業時刻等変更と短時間勤務制度を選択するパターンが43.4%(労務行政研究所「改正育児・介護休業法への対応アンケート」)
|
統計調査 |
エン・ジャパン㈱ |
「静かな退職」状態の社員がいる可能性がある企業は65%(エン・ジャパン「静かな退職
実態調査」)
|
統計調査 |
㈱マイナビ |
夫の育休取得を望まない主婦は7割以上(マイナビ「主婦のアルバイト調査」) |
統計調査 |
ハローワーク帯広 |
中途採用時の賃金(令和6年度第4四半期内容) |
統計調査 |
帯広労働基準監督署 |
業種別労働災害発生状況(令和7年6月末現在) |
統計調査 |
ハローワーク帯広 |
求人・求職・賃金状況(令和7年5月) |
◆◆◆――――― バックナンバー ―――――◆◆◆ |
配信月 |
パンフレット内容 |
令和7年6月
 |
■算定基礎届の記入・提出ガイドブック(日本年金機構 令和7年度)
■働き方のルール~労働基準法のあらまし~(東京労働局)
■出生後休業支援給付金を創設します(令和7年4月)
■ここからはじめるフリーランス・事業所間取引適正化等法(令和7年4月)
■企業の51.4%が正社員不足 4月としては過去最高(帝国データバンク) ... ほか
|
令和7年5月
 |
■労災保険 療養補償/休業補償等給付の請求手続き
■職場における熱中症対策の強化について(厚生労働省)
■「多様な正社員」制度導入マニュアル(厚生労働省)
■源泉所得税の改正のあらまし(国税庁 令和7年4月)
■ミドル世代の転職、6年で2.45倍に 50代は6年で5.3倍の増加(エン・ジャパン)... ほか
|
令和7年4月
 |
■令和7年度労働保険年度更新申告書の書き方
■令和7年度雇用・労働分野の助成金のご案内
■育児・介護休業法のあらまし
■アルバイトの労働条件を確かめよう
■転職希望者の6割以上が「転勤がある会社で働きたくない」(マイナビ) ... ほか
|