分野 |
発行元 |
パンフレット内容 |
◆◆◆――――― 令和6年3月配信 ―――――◆◆◆
|
社会保険 |
協会けんぽ |
令和7年3月分(4月納付分)からの健康保険・厚生年金保険の保険料額表(北海道) |
労災保険 |
厚生労働省 |
令和7年度の労災保険料率等について~令和6年度と同率です~ |
育児・介護休業 |
厚生労働省 |
育児・介護休業法 令和6年改正内容の解説(令和7年2月) |
育児・介護休業 |
厚生労働省 |
育児・介護休業等に関する規則の規定例 詳細版(令和7年2月28日改定版) |
求人・採用 |
ハローワーク |
求人者マイページ 利用者マニュアル(ハローワークインターネットサービス) |
社会保険 |
日本年金機構 |
厚生年金保険・健康保険業務 各種届書における不備が多い点(令和7年1月) |
賃金 |
厚生労働省 |
職務給の導入を検討してみませんか |
雇用 |
厚生労働省 |
障害者雇用のご案内 |
両立支援 |
厚生労働省 |
両立支援のひろば(令和6年5月) |
統計調査 |
㈱帝国データバンク |
正社員が人手不足の企業は53.4%(帝国データバンク「人手不足に対する企業の動向調査」) |
統計調査 |
㈱パーソル総合研究所 |
休憩時間の長さが業務に与える影響(パーソル総合研究所「はたらく人の休憩に関する定量調査」) |
統計調査 |
エン・ジャパン㈱ |
6割以上の労働者が現在の仕事でやりがいを感じることが「ある」と回答(エン・ジャパン「仕事のやりがいに関する調査」) |
統計調査 |
公益財団法人日本生産性本部 |
「兼業・副業を将来的には行ってみたい」の回答が27.2%に低下(日本生産性本部「働く人の意識調査」 |
統計調査 |
㈱帝国データバンク |
企業の6割で賃金改善の見込み 従業員給与は平均4.5%増と試算(帝国データバンク「2025年度の賃金動向に関する企業の意識調査」) |
統計調査 |
㈱帝国データバンク |
2025年4月の初任給 71.0%の企業が平均9,114円の引き上げへ(帝国データバンク「初任給に関する企業の動向アンケート」) |
統計調査 |
Job総研 |
2025年に希望する変化は「ベース(ボーナス)アップ」が最多(Job総研「2025年 理想の就活実態調査)」 |
統計調査 |
日本商工会議所 |
「就業調整による人手不足問題に直面」した企業は28.2%(日本商工会議所 商工会議所LOBO調査) |
統計調査 |
㈱パーソル総合研究所 |
「正社員として20年以上勤務した60代」の就業率は9割(パーソル総合研究所「正社員として20年以上勤務した60代の就労実態調査」) |
統計調査 |
㈱日本能率協会マネジメントセンター |
「失敗したくないので、責任ある大きな仕事は任されたくない」新入社員が全体の58.4%(日本能率協会「イマドキ新入社員の仕事に対する意識調査」) |
統計調査 |
㈱パーソル総合研究所 |
20代正規雇用者の5人に1人が過去3年以内にメンタルヘルス不調を経験(パーソル総合研究所「若手従業員のメンタルヘルス不調についての定量調査」) |
統計調査 |
連合 |
「なんでも労働相談ホットライン」 相談内容最多は10年連続「パワハラ・嫌がらせ」(連合「2024年 労働相談集計報告」) |
統計調査 |
帯広労働基準監督署 |
業種別労働災害発生状況(帯広労働基準監督署 令和7年2月末現在) |
統計調査 |
ハローワーク帯広 |
求人・求職・賃金状況(令和7年1月) |
◆◆◆――――― バックナンバー ―――――◆◆◆ |
配信月 |
パンフレット内容 |
令和7年2月
 |
■令和7年度雇用保険料率のご案内
■協会けんぽ GIODEBOOK(健康保険制度・申請書の書き方 2024年12月版)
■育児・介護休業等に関する規則の規定例(厚生労働省 令和7年2月作成)
■2025年4月から「出生後休業支援給付金」を創設します(令和7年1月)
■「管理職になって良かった」と感じている人は約6割 ... ほか
|
令和7年1月
 |
■育児・介護休業法 改正ポイントのご案内
■2025年1月から「離職票」をマイナポータルで受け取れるようになります
■厚生労働省が運営する「人材サービス総合サイト」について
■両立支援等助成金の拡充
■31.9%の企業が「70歳までの就業確保措置実施済み」 ... ほか
|
令和6年12月
 |
■職場におけるハラスメント対策パンフレット(令和6年11月)
■令和6年12月2日から被保険者資格取得届及び被扶養者(異動)届の様式が変わります
■これからは保険証のルールが変わります
■令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付の支給率を変更します
■求人掲載時の営業電話のトラブルにご注意ください ... ほか
|